研修や会議が目白押しで…。

 


 

参議院選挙も終わった7月最終日。

今日は朝から9月定例会に向けた会派の勉強会に参加しています。

 

さて、この写真は先日行われた議員向け研修の様子です。

f:id:nishiyamakazumi:20190731123147j:plain

 市議会議員向けにVR機器を通して、認知症についての知識を高める「バーチャル機器を利用した認知症」の勉強会に参加しました。

 ワゴンなどの助手席ステップから降りる行動が、まるでビルの屋上から飛び降りるような動きに見えたり、部屋の中にいるはずのない人が見えたり、蝶や蛇などが動き回るように見えるレビー小体型認知症の再現などを通し、少しでも理解が高まるように今回企画されました。

f:id:nishiyamakazumi:20190719134929j:plain

 3時間ほどの勉強会でしたが、貴重な経験をさせていただき知識がより深まりました。ならないような予防も大切です。

 

 30日の午後は、旧国道6号の草野・平間と国道399号平・平窪間を補完する道路である「草野・平窪連絡道路」の期成同盟会総会に出席しました。

f:id:nishiyamakazumi:20190731123104j:plain  f:id:nishiyamakazumi:20190731123115j:plain

 来賓としての挨拶では、神谷石脇地区の道路拡幅工事完了に関し、役員・地権者など多くの皆さんのご協力で無事完成することができました。関係者の皆様に心より御礼を申し上げます。

f:id:nishiyamakazumi:20190731123034j:plain

 残り1か所ある「鯨岡・幕の内地内」狭隘道路の拡幅工事については、拡幅することで便利になり、車がスピードを出して通行することを目的とすることなく、交通弱者であるお年寄りや子供たちが安全に通行できるように歩道付の拡幅工事完了に向けて交渉を進めてほしいと思います。また、私も県議・市議の皆さんと一緒に頑張りたいと話しました。また、寺下・北町線において、今後、基盤整備に伴う河川拡幅により、一部道路改良工事が実施されることも見込まれることから、安全に進捗されるように望むことも話しました。熱い午後でしたが、会費の改訂など慎重審議がなされ、議事満了いたしました。 

 

  引き続き、30日の夜、神谷公民館において、ほ場整備に向けた神谷第2地区の説明会が行われ、該当する塩地区に田んぼがあることから地権者の一人として、私も参加させていただきました。

 f:id:nishiyamakazumi:20190731123235j:plain

 以前から神谷第2地区役員の皆さんとともに、ほ場整備に関連した道路や河川改修の要望について、市の担当者と打ち合わせを重ねてきましたが、

f:id:nishiyamakazumi:20190731123202j:plain

 市農地課・県・農地バンクそれぞれの担当の皆さんが、今後の進め方について、細かく丁寧に説明をされました。多くの参加者の皆さんは熱心に説明を聞き、整備に関して、地権者の負担がなくなる代わりに、整備後の生産性を5か年のうちに2割以上向上させる条件などが提示されました。

f:id:nishiyamakazumi:20190731123305j:plain  f:id:nishiyamakazumi:20190731123249j:plain

 質疑応答の場面では、個人で2割上げるには、これまでの水稲生産方法では無理ではないか。また、メリットの話は打ち出されているがデメリットはないのか。などの質問が出され、整備地域全体で2割の目標であるので個人的なノルマではないこと。今回の計画は、国・県・市が主体で事業を実施することから、地権者の皆さんにデメリットは考えられないと思うとの答弁がありました。該当地域の地権者の皆さんの意識は高いと感じましたが、地域外で地区内に土地を持っている地権者の皆さんの意識が追いつくような手当も必要であると感じました。

 

あっという間に8月です。